コーヒー焙煎の温度管理方法を2つ紹介
今回は、手動式焙煎の際の温度管理について
使っている道具などお見せしながら紹介していきます。
【温度管理の重要性】
コーヒー豆を焙煎する際、温度管理は非常に重要な要素です。
焙煎のプロセス中の温度変化を正確に把握することで、
コーヒー豆の風味や特性を引き出すことができます。
本記事では、2つの異なる温度管理方法を紹介します。
まずはシンプルで手軽な方法から始めましょう。
方法1: スティックタイプの温度計を使ったシンプルな管理
最初の方法は、
スティックタイプの温度計を使用するシンプルなアプローチです。
この温度計を焙煎機の開口部に挿入し、内部の温度を定期的に測定します。
使うのはスティックタイプの温度計
温度計は手持ちで測定する方法でも可能ですが、
手動式焙煎の場合、常にハンドルを回しているため
手持ちで何度も測定するのは大変です。
また、このタイプの温度計は高温になるほど測定に時間がかかります
(電源を入れると徐々に温度が上昇し、現在の温度数値に達するタイプ)
そのため、手持ちで何度も出し入れする方法では
毎回、測定時間が必要になり
確認したいタイミングで温度を測定するということが難しくなります。
ということで、
おすすめは温度計を固定して常に測り続ける方法です
焙煎機の高さに合わせて温度計を挟めるスタンドを準備
私の場合は、お家にある木箱やクリップ付きのスタンドを活用しています
代用品を持っていない場合はオンラインショップでアームクリップなどを購入し
使用する方法でも良いかと思います
スタンドとクリップで固定し温度を測り続けることで
焙煎中は常に温度を確認することができます
これでハンドルを回し続けた状態であっても
目視だけで簡単に温度確認できます
温度を測り続ける時の問題点
この方法は手軽で簡単ですが、一点だけ問題があります
それが付属のテストスプーンで豆を確認する時です
このように温度計が固定された状態では、
付属のテストスプーンは入りません…
テストスプーンを使って豆をチェックしたいときは
このように一度温度計を外し、
豆をチェックして、再度温度計を戻すことになります
これだと作業のひと手間が増えますし、
温度計を一度を外してしまうと
測定できるまでにまた時間がかかってしまいます
問題点の解決方法
この問題点を解決する方法として試しているのがこちら
スプーンをこのようなタイプに変更してみました
( Amazonなどのオンラインショップで色々な種類が見つかりますよ)
付属のスプーンは使わずに、
こちらのスプーンを代用することで温度計を差し込んだまま
豆をチェックすることができます
この方法が最も手間を必要とせず、
常に温度を確認できて焙煎することができる方法です。
時計を見ながら1分ごとに温度を確認し、温度変化を記録することで、
焙煎プロセスを管理するのに役立ちます。
ぜひ参考にしてみてください
方法2: 有線タイプの温度計とモニターを使った高度な管理
次に紹介するのは、
有線タイプの温度計とモニターを使用した温度管理方法です。
このアプローチでは、焙煎プロセス中の温度変化をリアルタイムで確認できます。
ただし、特別な温度計とモニターが必要であり、
日本国内では購入可能ですが、海外では入手が難しいかもしれません。
こんな温度管理方法もあるんだなぁと
ひとつ参考程度に読んでください
有線の温度計とモニターを接続
温度計を焙煎内部で固定しセッティング
ポータブルバッテリーで駆動させ、焙煎プロセスのモニターが表示されます。
この方法では、温度変化をリアルタイムでグラフ表示し、
過去のデータを記録・分析することができます。
焙煎のスタートから終了までの温度変化を把握し、
焙煎プロセスを最適化する手助けとなります。
スプーンの選定
こちらの方法でも、スプーンの選定に工夫が必要です
紹介されたスプーンは、持ち手が長く、形状が細長いものです。
これにより、温度計を少し寄せることでスプーンが差し込みやすくなり、
温度管理と同時に豆の状態も確認できます。
まとめ
コーヒー焙煎の際の温度管理は、
豆の風味や特性を引き出すために欠かせない要素です。
シンプルな方法から始め、焙煎における温度変化を把握することで、
自身の焙煎プロセスをより理解し、最適化できるでしょう。
異なる方法を試してみて、自分に合った温度管理手法を見つけてください。
今回の記事で使用しているツール
おすすめのツール
**注意事項**
温度計の種類やツールの入手性は地域によって異なる可能性があります。
オンラインショップなどで入手可能なアイテムを検討し、
記事内で紹介されたサイズを参考にしてください。